健康診断に行くと、血糖値が高いと言われて食事の制限をしたり、運動しなさいと注意されたことありませんか?
血糖値が高い状態を放置しておくと、【糖尿病】になります。
糖尿病になると、とても大変です。
糖尿病を一言でいうと、血管がボロボロになる病気です。
何もしないで放置しておくと、徐々に細い血管が詰まりやすくなります。
その為に引き起こされる合併症として、有名なのが目が見えなくなってしまったり、腎臓の機能が低下してしまったり、最悪手足の切除なんてことも…
そうなる前に血糖値を正常に戻したいところですよね。
そもそも、血糖値はどうやって下がるのでしょうか?
皆さんが食事をすることで、口から糖質を摂取します。
食べ物を胃で分解し、腸で吸収され、身体中に栄養を運ぶために血液内に栄養が送られます。
血液内に贈られた栄養素は身体の必要な箇所へと運ばれて行きます。
糖質であれば、筋肉や肝臓などに運ばれるのが一般的です。
この筋肉や肝臓などに糖質を運ぶのを助ける為に【インスリン】というホルモンが分泌されます。
このインスリンが分泌されることで、血糖値が下がります。
では、糖尿病の方はインスリンが分泌されていないのでしょうか?
1型糖尿病の方はインスリンを分泌することができませんが、2型糖尿病(生活習慣が原因)の方はインスリンが分泌されています。
ちゃんとインスリンが分泌されているのに、なぜ血糖値が下がらないのか。
糖質が運ばれる筋肉や肝臓には保存できる量というのが決まっています。
折角、インスリンが分泌されて糖質を運んでも、運ぶ先の倉庫が一杯では糖質を運ぶことができずに血液中に残しておくしかありません。
(上手く糖質を運ぶことができないことなどをインスリン抵抗性といいます)
それが1日ならまだしも、毎日同じ状態だと、どんどん血液中に糖質が溜まっていきます。
その結果、血糖値が高くなっていきます。
では、ブログのタイトルにもある通り、筋力トレーニングを行うことで血糖値が下げられるのでしょうか?
筋力トレーニングを行うことで、インスリンとは別にGLUT4(グルットフォー)という機能が働きます。
これは、筋肉中に存在しているのですが、血液中にある糖質を筋肉内へ運んでくれる働きがあります。
更に筋力トレーニングは無酸素運動のカテゴリーになるので、運動中は糖質をどんどん使ってくれています。
そこへGLUT4の働きもあり、血糖値が下がりやすい状況を作ってくれています。
アメリカでは10年以上も前に糖尿病患者には筋力トレーニングをさせるという指針までできているほどです。
健康診断で血糖値が高いと言われて、何となくウォーキングやジョギングなどを始めた人も多いかと思いますが、
それよりもスポーツクラブなどでしっかりと筋力トレーニングする方が効果的かもしれません。
もし、今血糖値が高くて悩んでいる方がいましたら、早速筋力トレーニング始めてみてくださいね!!